2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

宇宙船:米露の超一級品展示 コスモアイル羽咋20年 - 毎日新聞

「1996年にオープン。こだわったのが、徹底した「本物」志向だ。今年3月に定年退職した羽咋市の元職員、高野誠鮮(じょうせん)さん(60)が当時、UFOによる町おこしを発案。「本物を置いた博物館を作ろう」と、米航空宇宙局(NASA)やロシア…

ホリエモンのロケットがいよいよ宇宙へ!DMM.make AKIBAで行われた特別イベント「ロケットナイト」開催終了!:時事ドットコム

「イベントには一般客やメディア含め総勢100名以上が参加」らしい。

宇宙産業育成へ指針 政府、民間の投資促進  :日本経済新聞

「政府は2017年春にも宇宙産業の拡大に向けた指針をつくる。人工衛星による位置測定や画像作成を活用したサービスが世界的に広がっている。日本も有望な分野と位置づけ、産業を育成する」らしい。

九工大、小型衛星通じ人材育成  :日本経済新聞

「人工衛星の開発経験のない国からの留学生らが同じ衛星4基を実際に製作し、2017年度中に国際宇宙ステーションから放出して運用する計画。プロジェクトを通じ、発展途上国で宇宙開発を担う人材の育成に一役買う」らしい。

「Googleマップ」「Google Earth」の衛星画像が高精細化 -INTERNET Watch

「これまでの人工衛星「ランドサット7号」のものから「ランドサット8号」のものに更新したことを発表・・・これまでの8000億ピクセルから、700兆ピクセルへと高精細化された」らしい。 Googleが衛星画像処理をアップデート Earthとマップの写真がさらに鮮明…

印、宇宙開発技術力を実証 衛星20基搭載ロケット打ち上げ成功 - SankeiBiz(サンケイビズ)

「米国やカナダなどの衛星を搭載したロケットが同日、インド南東部スリハリコタ島から打ち上げられ、約30分後にすべての衛星が軌道に乗ったと説明。同会長のコメントがテレビで放送された。ISROは衛星の大半が地球の大気環境を監視、観測すると説明」…

伊那で開発の部品 宇宙へ : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

「日本の無人補給船「こうのとり」の小型回収カプセルに、電気機械メーカー「伸和コントロールズ」(川崎市)が伊那市の事業所で開発した部品「電磁弁」が採用されることが決まった・・・日本の無人補給船「こうのとり」の小型回収カプセルに、電気機械メー…

X線天文衛星「ひとみ」はなぜ失敗したか(2) 引き継ぎ不足が招いた運用ミス | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

「ひとつは、パラメータも計算ツールが算出した数値は、算出結果がプラスであってもマイナスであっても「ひとみ」に書き込むときにはプラスにしなければならない、という重要なことが引き継がれていなかったことだ。たとえば「3,-5,2」という数値だったら「3…

2016年06月28日 お客様情報を含む外付けハードディスクの紛失について | NTT-AT

「サーバ室に保管していた外付けHDD2台の紛失・・・クラウドイノベーションビジネスユニットが受注した90社の個別プロジェクト案件に関する情報の格納を現時点で確認しております。また、案件に関わるお客様のご担当者連絡先情報等の個人情報等が格納されて…

プレスリリース | 研究開発の委託先におけるHDDの紛失について | NICT-情報通信研究機構

「現在、HDD内の情報に機微な情報が含まれているかどうかを精査中・・・これまでも委託先に対し情報管理の徹底を求めてきたところですが、今回の事案を踏まえ、委託先機関の情報管理体制やセキュリティ確保に関する報告を求め」るらしい。うわー、ひでぇー。

北朝鮮が「宇宙協会」設立 「平和利用」強調 - 産経ニュース

「同協会は最初の事業として、今年11月に「宇宙科学技術討論会」を主催する」らしい。

大規模災害に備え衛星通信手段の配備を 総務省が指針 | NHKニュース

「全国の医療機関のうち、衛星携帯電話を備えているのは全体のおよそ20%、高速の衛星データ通信の設備を持っているのは、0.7%にとどまっていると指摘しています。 そのうえで、指針では、全国の医療機関に衛星携帯電話を備えることや、地域医療の中核…

中国「長征7号」打ち上げ成功 新型ロケットの初飛行:朝日新聞デジタル

「新型運搬ロケット「長征7号」が25日夜、海南島(海南省)の「文昌衛星発射センター」から打ち上げられた。国営新華社通信は、打ち上げに成功した」らしい。 「宇宙強国」進める中国、新型ロケット打ち上げ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) …

日本の宇宙開発を支える、JAXAの電子デバイスの研究開発 - 日経テクノロジーオンライン

「JAXAで半導体デバイス開発などを手掛ける新藤浩之氏に、開発時に重視することや今後の注目技術などを聞いた」らしい。

高度な標的型攻撃、始まりから発見まで平均273日 - ITmedia エンタープライズ

「2015年に今回のサービス対象になるAPT事案を含め、約388件のセキュリティインシデントに対応したという。うち344件の一般的な脅威では攻撃者の侵入行為の77%にフィッシングメールが使われる一方、APTでは31%だった。Webサイト閲覧者の脆弱性を突くケース…

大西宇宙飛行士を応援 羽田空港でイベント | NHKニュース

「来月、初めて国際宇宙ステーションに向かう大西卓哉さんを応援しようと、大西さんのかつての職場だった羽田空港でイベントが開かれました」らしい。

JAXA | 微粒子表面の模様に残る小惑星イトカワ40億年の歴史

「研究チームは、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワから回収し、地球に持ち帰った微粒子の表面模様を分析した結果、微粒子表面に40億年以上昔から現在に至るまでの歴史が刻まれていることを発見」らしい。 JAXA、40億年前の小惑星イトカワの母天体時…

つくばエクスプレス、宇宙飛行士も利用 安全モットーに:朝日新聞デジタル

「2回の宇宙飛行を果たした星出彰彦さん(47)もその一人だ。通勤や出張で利用するほか、車両見学会にも顔を出したことがあるという」らしい。

「電通宇宙ラボ」発足 社外にノウハウ提供、「宇宙に関する相談窓口」に - ITmedia ニュース

「宇宙開発の過程で生まれた新テクノロジーをビジネスに応用したい企業が増えている一方、高い専門性がハードルになっているケースもあるという。新組織は、同社が持つ宇宙分野の知見を生かし、そうした企業や団体を支援するのが狙い」らしい。

地震・津波の備えに衛星通信 全国の病院に国が要請へ:朝日新聞デジタル

「南海トラフ地震の被害想定では、固定回線の90%以上が不通になる見通しで、特に和歌山県は100%、高知県は99%が不通になるとされる。代わりに使える高速の衛星通信システムを備えているのは、全国約700の災害拠点病院のうち50カ所だけで、E…

電動飛行機、NASAが開発へ 来年中の試験飛行目指す:朝日新聞デジタル

「騒音や二酸化炭素の排出も劇的に減らせるとしている。来年中にも試験機の打ち上げを目指す」らしい。

週末サイエンス:地上400キロの実験室 ISS「きぼう」では何が行われているの? - ITmedia ニュース

「宇宙観測だけでなく物理学や医学などさまざまなジャンルの実験が日々行われています」らしい。

JAXAと中央大、ポンプでロケット燃料製造  :日本経済新聞

「人の大腸の動きをまねた管状のポンプを使い、固体燃料を均一に混ぜながらロケットに送り込む。来年度には実験用ロケットを使った燃料の燃焼試験なども予定しており、早期の実用化を目指す」らしい。

JAXAがX線天文衛星「ひとみ」の事故調査報告書を提出、組織改革を実施へ | マイナビニュース

「今後は契約書で役割分担と責任関係を明確化。衛星システム全体の設計・製造は、これを一元的に実施できる企業に委託し、その安全性に責任を持たせる。一方、宇宙研は科学要求の立案、先導的な技術開発、最先端のセンサー研究開発などに注力し、プロジェク…

中国高官「独自の衛星測位システム納入は30か国以上」 | NHKニュース

「運用から3年余りがたち、パキスタンやタイなどすでに30か国以上にこのシステムを利用できる商品を納入したと発表しました。また、冉報道官は「国防に役立っているはずだ」として中国軍でも利用が進んでいるという認識を示したほか、中国沿海部の漁船4…

宇宙空間で火災実験=有人火星探査に備える NASA:時事ドットコム

「宇宙空間の無人補給機「シグナス」内で火災を発生させ、微重力下での燃え広がり方などを調べる実験を始めた・・・地上からの操作により、内部に残っているガラス繊維などを使った幅40センチ、長さ1メートルの燃焼用物質の点火作業が行われた」らしい。

JAXA | X線天文衛星ASTRO-H「ひとみ」の異常事象に関する役員の処分について

「平成28年7月から4ヶ月間、給与月額の10%の受け取りを辞退いたします」らしい。 JAXA、幹部3人を厳重注意処分 衛星ひとみ運用断念:朝日新聞デジタル JAXA理事長ら給与10%返納…ひとみ分解 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) JAXA…

衛星ひとみ:「国民や研究者におわび」JAXAプロマネ - 毎日新聞

「プロジェクトマネジャーの高橋忠幸JAXA教授が14日、文部科学省の宇宙開発利用部会に出席し、「じくじたる思いだ。ミッションを達成できなかったことを大変申し訳なく思う」と陳謝した」らしい。

「衛星LTEシステム」で災害時のネットワークを早期復旧--ソフトバンクが試作 - CNET Japan

「藤井氏によると、衛星基地局から地上基地局まで、同一の周波数、システム、端末で実現するのは世界初の技術だという。今後は実証実験を進めながら実用化の道を探るとしているが、このシステムを実現するためには、3GPPによる標準化の問題だけでなく、実際…

「宇宙ごみ」を大気レーダーで観測、サイズや軌道を推定 京大が成功 - ITmedia ニュース

「京都大学生存圏研究所の大気観測用のMUレーダー(周波数46.5MHz、波長6.45メートル)を使用し、高度数百キロを飛び交う宇宙ごみを捉えた。レーダーと同程度の波長のごみのサイズ、回転の向き、形などを推定できた」らしい。