2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

最前線考:岐路、日本の有人宇宙開発 財政再建下、強まる逆風 毎日jp(毎日新聞)

「ISS(への400億円)ですらフーフー言っているのに、有人宇宙機となれば1兆円以上かかる。税金を投入する前に、本当に必要か議論すべきです。人が宇宙に行かなければならない根拠は何か。文部科学省やJAXAは『夢』という言葉で正当化してきた」…

災害対応技術:ヘリコプターで撮影した被災地の空撮映像を衛星通信で高速伝送、三菱が開発 - MONOist(モノイスト)

「そこで新たに考案されたのが、ヘリコプターと通信衛星を衛星回線でつなぎ、撮影した空撮映像や音声データをリアルタイムに伝送する「ヘリコプター直接衛星通信システム(ヘリサットシステム)」である。これであれば、山岳やビルの影響を受けず、中継局な…

三菱電機など/GPS補完衛星受注/「安全保障」目的に1676億円

「衛星開発などを三菱電機が約503億円、地上設備の整備や約15年間のシステム運用をNECなどの設立した特別目的会社が約1173億円です。今回の政府調達は「国家の安全保障のため不可欠」としてWTO(世界貿易機関)政府調達協定の適用対象外にし…

ソユーズが「特急飛行」を達成 NHKニュース

「今回は4回の周回で時間もおよそ8分の1の5時間45分で、宇宙ステーションに無事ドッキングしました。ロシア宇宙庁などによりますと、飛行を制御するコンピューターの改良などを進める一方で、最短ルートを割り出す計算を重ねた結果、飛行時間の短縮に…

ProApps QuickTime コーデック v1.0.2

これなんだろう?

山岳地帯から被災映像 京都市、衛星通じてヘリで伝送  :日本経済新聞

「総務省消防庁によると、2013年度中には宮城県や東京消防庁、埼玉県、高知県のヘリコプターも順次搭載する」らしい。

[GDC2013]キネクトで火星探査ロボットを遠隔操作 ゲーム開発者会議でNASAがデモ | ホビー | マイナビニュース

「27日はアメリカ航空宇宙局(NASA)が講演を行い、マイクロソフトの体感ゲームシステム・キネクトを利用して、ヒューストンのジョンソン宇宙センターにある開発中の火星探査ロボットを遠隔操作するデモを行った。最後に映画「スタートレック」シリーズを引…

朝日新聞デジタル:NEC携帯電話事業撤退 沈みゆくガラケー - 経済・マネー

「従来型携帯は開発も生産もやめ、生産拠点のNEC埼玉(埼玉県神川町)は無線装置や人工衛星関連など社会インフラ事業の工場に衣替えする」らしい。

3メガ銀などPFIで775億円融資 防衛省の通信衛星  :日本経済新聞

「防衛省が使う通信衛星向けに総額775億円をPFI(民間資金を活用した社会資本整備)方式で融資する」らしい。

野口聡一さん、テレ東「宇宙ニュース」の司会に : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

「ミニ番組「宇宙ニュース」の司会に、4月から宇宙飛行士の野口聡一さん(47)が就任すると発表」らしい。 野口聡一宇宙飛行士:大江アナ後任で「宇宙ニュース」アンカーマンに 毎日jp(毎日新聞) [野口聡一宇宙飛行士]大江アナ後任で「宇宙ニュース」…

朝日新聞デジタル:世界最高の星空に「うぉー」 東京に新プラネタリウム - テック&サイエンス

「世界最高地点(標高5640メートル)にある南米チリの東京大学アタカマ天文台で撮影した上空の静止画像をほぼ同時に10分おきに見ることができる。国内最大級のネット遊具などもある」らしい。

河北新報 内外のニュース/ドラゴン宇宙船が地球に帰還 実験試料を搭載

「27日未明に大気圏に突入、米西海岸沖の太平洋に着水した」らしい。 Spaceflight Now | Dragon Mission Report | Mission Status Center

海外技術/中国、今年の宇宙ロケット打ち上げを16回計画 ドッキング実験にらむ:日刊工業新聞

「2013年にロケットを計16回打ち上げることになった。中国独自の有人ドッキング実験に向け、有人宇宙船「神舟10号」など宇宙機を計20機を載せる予定・・・人工衛星は20年までに約200機に達する」らしい。

「今後は社会貢献」「宇宙開発も」…仮釈放の堀江元社長が会見 収監前より30キロ減、株主らに謝罪も - MSN産経ニュース

「会見では「株主や多くの方に迷惑を掛けた。反省した」と謝罪する一方、今後は収監前から手掛る民間宇宙開発事業を進める考えを示した」らしい。

JAXA、低毒性高性能推進薬スラスタ「PulCheR(プリキュア)」の研究を開始 | 開発・SE | マイナビニュース

「今度の研究スケジュールとしては3年間で、システムを含めて実現性にめどをつける計画になっている」らしい。ねらいすぎなネーミングどうすんだ?

KHB東日本放送:災害に強い情報通信技術

「情報通信研究機構ワイヤレスネットワーク研究所の門脇直人所長は「災害時に人が入れない所も上空を飛ばして回線をつなぐという発想だ」と説明しました。複数の臨時中継局を組み合わせれば通信環境はより安定します。今月から実証実験が始まっていて201…

災害に強い通信技術発表会 - NHK宮城県のニュース

「25日は仙台市内の大学やホテルを会場に研究発表会が開かれ、このうち東北大学の片平キャンパスでは最新の技術が展示されました。展示された技術のひとつで、車で移動しながらハイビジョン映像を送ることができる装置は、将来的に消防などで活用されれば…

NASAが提案する「隕石飛来対策」に海外ネットユーザー驚愕 / NASA長官「祈ってください」 | ロケットニュース24

「ボールデン長官は「現在NASAが持っている情報の範囲では、これらがアメリカの存亡に影響を与える可能性はない」としながらも、「もしこの先の三週間以内に、隕石が飛来するならば、祈ってください」と発言し、公聴会参加者を驚かせた」らしい。

災害時に衛星画像活用 | ニュース | 公明党

「小磯議員は、災害時の帰宅困難者対策で、民間事業者の協力による一時滞在施設の運営体制をただすとともに、被災状況を把握するために、2013年度に打ち上げられる宇宙航空研究開発機構(JAXA)の「だいち2号」の衛星画像の活用を提案。笠井謙一総務局長は一…

総務省|平成24年度 次世代衛星放送テストベッド事業に係る提案の公募

俺メモ。「本事業は、4K、8K等の放送システムに必要な技術の検証等を行う実証業務を委託により行わせるものであり、これら放送システムを早急に確立し、4K・8K等の放送サービスの早期実現を図るとともに、我が国の放送関連産業の国際競争力の向上を図ること…

朝日新聞デジタル:(乃木坂が聞く!)星出彰彦さん、宇宙人に会いましたか? - 乃木坂と、まなぶ

「松村沙友理(20)と若月佑美(18)が、率直な質問をぶつけた。星出さんの答えは果たして 」らしい。

JAXA新理事長に奥村直樹氏…元新日鉄副社長 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

「新理事長に元新日鉄副社長で、前総合科学技術会議議員の奥村直樹氏(67)を起用」らしい。 JAXA:理事長に奥村直樹氏 毎日jp(毎日新聞) JAXA 新理事長に奥村直樹氏就任へ NHKニュース

見つけた超新星、天文三冠王…兵庫の73歳 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

「兵庫県明石市立天文科学館の元副館長、菅野松男さん(73)は22日、しし座にある銀河M65で、15・6等の超新星「2013am」を発見」らしい。

日刊工業新聞:宇宙から地球を監視、「だいち2号」 来年度打ち上げ レーダーで地殻変動

「スポット的な観測分解能は 1-3 メートルで初号機に比べ 3-10 倍向上。 広域観測では陸域を 490 キロメートル幅でとらえる。 観測幅も従来に比べ 200 キロメートル程度広がり、分解能も 40% 向上し 60 メートルとなった。 JAXA だいち 2 号責任者の大沢右…

ニュース - 「JAXA OPEN API 2013」の最終報告会、イトカワの大きさを実感できるアプリなど披露:ITpro

「作品には、小惑星「イトカワ」に(仮想的に)水をあげると表面に世界遺産や有名な建造物が現れイトカワの大きさを実感できる「栽培☆すくすくイトカワ」(写真)や、はやぶさの軌道を体験できる「ドキドキ★はやぶさの旅」、イトカワ表面上でのライフゲーム…

ニュース - Space Apps Challengeが今年も開催、科学未来館でプレイベント:ITpro

「今回のアイデアソンでは、日本科学未来館に展示されている、有機ELパネルを使った巨大地球儀「Geo-Cosmos」を自分の部屋に再現する「Personal Geo Cosmos」、粒度の細かい天気予報や都市の状況把握、気象変動、ゲリラ的な天気の変化を追える「Hi-RezClimat…

加齢臭と闘う宇宙技術?  :日本経済新聞

「宇宙という極限空間で過ごすために開発された素材は、寝たきりとなった高齢者向け衣類など医療や介護の現場でも役立つ可能性を秘めています。父は大のお風呂好きですが、加齢にはかないません。宇宙技術は、地上での生活も快適にしてくれる可能性を秘めて…

宇宙メダカを解析へ 米民間船ドラゴンが帰還 - 47NEWS(よんななニュース)

「星出彰彦さん(44)が昨年飼育した日本のメダカが、遺伝子解析のために薬品処理され、米民間宇宙船ドラゴンで日本時間27日未明、地球に到着し、回収される」らしい。 星出さん飼育の宇宙メダカを解析へ 米民間船ドラゴンが帰還 スポニチ Sponichi Anne…

東京新聞:最古の国産投影機 東京・荒川のプラネタリウム 閉館前に100人が別れ:社会(TOKYO Web)

「東京都荒川区立プラネタリウム館にある五藤光学研究所(府中市)製の「S 3」型機。建物の老朽化のため今月末で閉館する。最後の一般投影には、子どもたちやファンら約百人が感謝と別れを告げた」らしい。

年8機の生産体制へ 三菱電機、人工衛星棟を増築  :日本経済新聞

「鎌倉製作所内に増築していた人工衛星生産棟を2013年3月22日に竣工した。同社での人工衛星の生産能力は年4機から8機に倍増し、「国内人工衛星メーカーでは最大の生産能力」(同社)になる」らしい。でかいなー。