2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

宇宙輸送船「こうのとり」7号機 公開 鹿児島 | NHKニュース

「今回は、日本が初めて開発した実験サンプルを地球に送り返すカプセルも積み込まれています」らしい。

「意外と宇宙は普通だった」金井さん帰還会見 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

「船外活動で宇宙を見ると、畏怖のようなものを感じた」と振り返った。また、長期滞在中の生活について「食事もおいしく、よく眠れる。地上とあまり変わらない。宇宙旅行などの民間宇宙開発も十分安全にできるのではないか」と話した」らしい。

ロケットの再利用、JAXAが実験へ 垂直離着陸に挑戦:朝日新聞デジタル

「高温などに繰り返しさらされるエンジンの耐久性などを調べるため、秋田県能代市の施設で今夏から燃焼試験を始め、来年3月にも高度100メートル程度までの上昇と着陸を目指す。2019年度後半には高度5キロへの飛行を目指す。」らしい。

続報:IoT ボット「VPNFilter」に感染したデバイスで 19 件の脆弱性を確認 | トレンドマイクロ セキュリティブログ

「19 件の脆弱性は、主にルータに影響を与えます。しかし、興味深いことに、QNAP 製 NAS のファームウェアにおける FTP サービスの認証回避脆弱性「CVE-2015-7261」を利用する攻撃は、主にプリンタで検出されました。背景として考えられる理由を調査する過程…

Cobalt Strike Beaconを検知するVolatility Plugin(2018-07-31)

俺メモ。

火星大接近、明るさは50倍超…各地で観望会 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

「国立天文台によると、明るさはマイナス2・8等で、年初の50倍を超える。9月上旬頃まではマイナス2等を超える明るさが続き、見頃という」らしい。 火星、15年ぶりの大接近 各地で夜空を見上げ…:朝日新聞デジタル

宇宙ごみ除去、法整備が課題 技術開発・新規参入に不可欠 事故時の政府補償、焦点 :日本経済新聞

「産業界を後押しするうえでも国内での早期の議論を求める声も多い」らしい。ホンマかいな?

さくらインターネットなど 宇宙データ活用で異業種連携組織「xデータアライアンス」を発足 - 産経ニュース

「同社の記憶装置(ストレージ)を活用し衛星データの解析に必要な枠組み「テルース」を構築。政府が保有する画像などの衛星データを載せ、組織のメンバーとなる宇宙関連企業が活用する」らしい。

中川翔子、結婚相手は宇宙飛行士?野口聡一氏に猛PR 新人来たら「教えて下さい」/芸能/デイリースポーツ online

「木星好きをアピールした上で「宇宙へ新婚旅行に行きたい」「宇宙出産がしたい」などと興奮気味にまくしたてた・・・野口氏から「新人が来る機会がある」と聞くと、「(そのときは)教えて下さい」とノリノリだった」らしい。

書類作りに丸2日…「科学競争力低下の一因に」 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

「設問では、「手続きが煩雑」を挙げた人が最多の68%だった。次いで、「現場の声が組織運営に反映されない」「物品の調達に時間がかかる」がいずれも51%だった」らしい。

防衛省:自衛隊に電子攻撃機の導入検討 敵の通信を妨害

「独自に開発する場合、空自のC2輸送機や民間旅客機を改造する案が有力だ。敵のミサイルが届かない場所から電波妨害をかける「スタンドオフ電子戦機」としての運用を想定している。敵の脅威圏内に入って電波妨害をかける機種の導入に関しては、防衛省に危…

【文科省汚職】防災事業での便宜浮上 JAXAは懐疑的「ピンとこない」

「JAXAによると、谷口容疑者の医療コンサル会社の受注は確認されていないという。ただ、医療コンサル会社が当時、経営について助言していた電波受信設備などを業務とする電気通信工事会社の存在が浮上している・・・川端容疑者は全体を統括する総務担当…

東京医大で宇宙飛行士講演「どうやって呼んだ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

「同大関係者の話では、記念講演は創立100周年のメインイベントとして企画されたが、直前になっても講師が決まらず、開催が危ぶまれたという。講演会に出席した同大元幹部は「大学とつながりのない宇宙飛行士が講師だったので、『誰がどうやって呼んだの…

140万円接待の疑い、文科省の国際統括官逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

「特捜部は同日午前、同省や東京都新宿区にある川端容疑者の自宅の捜索を始めた」らしい。

【文科省汚職】川端和明容疑者逮捕「大変驚いた」 JAXA理事長  - 産経ニュース

「JAXAによると、契約の決済は理事ではなく部長の職務で、川端容疑者の理事在任中に谷口浩司容疑者が役員を務める会社との契約はなかった・・・JAXA幹部は川端容疑者について「トラブルは聞いたことがない。理事が個別の契約に関わることは考えられ…

文科省汚職:前統括官、銀座の高級クラブなどで数十回接待 - 毎日新聞

「谷口元役員とともに銀座の高級クラブや焼き鳥店などに頻繁に行き、一緒にオペラ鑑賞もしていた・・・川端前統括官は東京医科大の式典にJAXAの宇宙飛行士を出席させる便宜を図った疑いが既に判明しているが、特捜部は他にも便宜供与していたとみて調べ…

タクシーチケット受領か 特捜部、JAXAを捜索 - 共同通信

「川端和明容疑者(57)が、タクシーチケットの提供も受けていたとみられることが27日、関係者への取材で分かった」らしい。

文科省汚職でJAXA捜索 - 産経ニュース

「川端和明容疑者(57)が飲食接待を受けた汚職事件で、東京地検特捜部は27日、JAXAの関係先を家宅捜索した」らしい。

JAXA関係事業への参加提案=贈賄のコンサル元役員、顧客に 文科省汚職:時事ドットコム

「谷口浩司容疑者(47)が、コンサル契約を結んだ顧客企業に「JAXAが関係する災害対策事業に参加できる」などと提案していたことが27日、関係者への取材で分かった・・・同容疑者が「JAXAが関係する事業だ」と提案した災害時の通信インフラ維持…

産総研の情報システムに対する不正なアクセスに関する報告

Miraiらしい。

産総研の情報システムに対する不正なアクセスに関する報告

全部読みました。O365とJenkinsかな?CIツールが進入口に利用されたとのこと。トリガは標的型メールでは無く、安易なパスワードとSIEMがあっても機能していなかったこと。運用でも問題ないと判断していたことですかね。ま、何処でも起きそうな問題ですけど、…

産総研:「産総研の情報システムに対する不正なアクセスに関する報告」について

「今回の情報インシデント発生後、緊急のセキュリティ強化対策を施した上で、研究・業務活動に影響が生じないようシステムの早期復旧に努めるとともに、被害調査・原因分析を行ってまいりましたが、広い範囲にわたって不正なアクセスを受けており、復旧・調…

弾道ミサイル攻撃への対処能力強化を 防衛白書素案 | NHKニュース

「日本を射程に収める弾道ミサイルを数百発、実戦配備し、核・ミサイル開発を進展させてきた現状を踏まえれば、「日本にとって、これまでにない重大かつ差し迫った脅威であることに変化はない」と指摘」らしい。つまり、先日の交渉は米国の為であり、日本対…

木星の衛星、新たに12個発見 逆走する変わり種も:朝日新聞デジタル

「研究チームは冥王星のはるか外側の太陽系外縁部にあるとされる未知の惑星を探す中で、たまたま近い方向にあった木星で新たな衛星を見つけた。その後、国際天文学連合が1年かけて軌道を特定した」らしい。

小惑星リュウグウ、表面に大小100個以上の岩 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

「これまでの画像の解析で、南極付近にある約130メートルの大きな岩など、大小100個以上の岩が見つかった。9月以降に実施する試料採取では、岩を避けて着地場所を選ぶ必要がある」らしい。

A $225 GPS spoofer can send sat-nav-guided vehicles into oncoming traffic * | Ars Technica

俺メモ。

Israeli defense firm demos kamikaze drone bomb that can be called off | Ars Technica

俺メモ。

阿部寛主演「下町ロケット」3年ぶり復活決定!TBS池井戸作品続編は初 佃製作所再集結 宇宙から大地へ スポニチ Sponichi Annex 芸能

「今作も佃製作所は困難に立ち向かうことになる。主力商品であるロケットエンジン用バルブシステムの納入先である帝国重工の業績が悪化。さらに農機具メーカーから取引削減を通告され、窮地に陥る。そんな中、経理部長の殿村(立川)は倒れた父の家業である…

投票システムメーカーが選挙管理システムをリモートアクセス可能にしていたことを認める、投票結果が改ざんされた可能性も - GIGAZINE

「投票機メーカーが、同社が過去6年間にわたって販売してきた選挙管理システムにリモートアクセス用のソフトウェアをインストールしていたことを認めました。選挙管理システムはセキュリティ上の理由からインターネットから切り離されて運用されることがほと…

人工流れ星を宇宙から発射 ベンチャーが20年春に実験:朝日新聞デジタル

「初実験で流れ星が見える範囲は、広島県沖の瀬戸内海を中心にした半径100キロで、最長約1分間見える。天候が良ければ、高知市や松江市からも見える可能性がある」らしい。