2003-11-01から1ヶ月間の記事一覧

キャッシュカード偽造の手口とは

うーむ、微妙に間違って無いか手法が・・・。キャッシュカードの情報を盗む方法はスキマー以外にあるし、暗証番号を盗む方法も便利な方法があるって。ま、一つの方法としての紹介としてはいいのかもしれないけど。本当にスキマーかなぁ?

asahi.com : アップル、音楽配信サービスを日本でも 04年にも開始

まじ、うれしっす。日本でも安く提供して欲しいっす。

時事通信:記者会見する若田さん

順調に行けばね。

日本-インドネシア間でカオス暗号を用いた長距離衛星通信実験に成功

よくわからんが、長距離で難しい暗号方式なのか?うーむ。

Mainichi INTERACTIVE:種子島が宇宙開発特区に ロケットの受注増期待 /鹿児島

「書類作成の人件費が減って、打ち上げ費用も安くなるため、ロケットの受注増が期待できる」って何かの間違いじゃないか?書類作成の人件費ってロケットの単価に影響するほど大きく無いだろう?やっぱり、違うと思います。はい。

南日本新聞:十管、200人体制で海上を警備

24時間体制で7000人もいるのか・・・。

「気になるのは天気」 偵察衛星2号機は29日打ち上げ(京都新聞:2003.11.27)

やっぱり、TV中継は無いのかなぁ?

南海放送:第5回宇宙授業

南海放送が宇宙授業したときの様子。なんでJAXAのフレーム使ってるんだ?

YOMIURI ON-LINE:文科省・宇宙開発委員に初の女性

55歳ですって。

YOMIURI ON-LINE:火星周回のNASA探査機、磁気嵐でトラブル

「改善のめどは立っていない」らしい。うーむ、おそろしや。

BizTech | 「みどり2」機能喪失の背景に存在する硬直した体質とアメリカの圧力

「かつてのような政治的均等発注も変わりつつある 」というか、変わった結果として、良いとこ取りで再編されたのでは?

昨日の走行距離

13.4kmだったような気がする。

天文台マダム日記番外編

フォトンベルトの話、面白すぎる。先日、子供にカーネルパニックを起こされたのを思い出した。自宅のmacでカーネルパニックが発生したのは初めてであった。(1年以上使っているが)正直、パニックが起った原因が分からなかったが、これで糸口が掴めたぞ!

もちょこいパズル

いやー。昼休みにチャレンジ。

トケコムヒト

「かなりとけ込んでます。とにかく見てっ!」というのも、うなずけます。

BizTech | 詳報:JASDAQのシステム障害、運用マニュアルの不備が根本原因

マニュアルと言うか、仕組みの不備だろう?どう対応すべきかポリシーが無ければマニュアルにしようが無いだろう?ま、人のこと言えませんが・・・。

第17回地球観測衛星委員会(CEOS)本会合及び第10回統合地球観測戦略パートナーシップ(IGOS-P)臨時総会の結果について | JAXA

ceosのページにリンクが無いのはなぜ!俺の仕事が増えるから?

スペースシャトル「コロンビア号」(STS-107)事故調査報告

もちろん、読んでいる暇などありません。それにしても、デザインにも気を使っているところが素晴らしい。

宇宙天気ニュース

「太陽黒点507によるフレアに注意してください。」って言われても・・・。

24日に見られた南極皆既日食の画像集

撮影地が「南極上空の観測ツアー機内」ってのが凄い。

誤報と友情

ま、記者の気持ちとは関係なく記事が一人歩きするのは知ってますけど。ワイドショー、芸能新聞や夕刊なんとかじゃないんだからさぁ・・・。しっかりしてよ。

遠隔SAN接続を利用した、ファイル共有実験に成功 -東京〜仙台間で70MB/secのパフォーマンスを計測- | JAXA

これも結構、難しい技術だと思うんだけれどもなぁ・・・。

東京大学/国立天文台:ゴードン・ベル賞 受賞

最速の話。でも、なぜ大きなニュースにならないんだろう?米国が血眼になって追いかけている技術なのに!失敗ばっかりニュースにするな!(日本のマスコミ!)

Mainichi:東大大学院と国立天文台、世界最速コンピューター開発

えっ、これって地球シミュレータより25%も早いのか?

CNN.co.jp:中国、衛星追跡基地の解体開始 キリバス断交受け

衛星追跡基地とはいい表現ですなぁ。米国のミサイル情報収集基地だったんでしょ。

【インタビュー】海の底でデジタル機器を操る潜水調査船パイロット(1)(MYCOM PC WEB - デジタブル)

6個の携帯トイレとダンボールで組み立てるおまるを積んでいくらしい。暖房がないので寒いんですって、戦車みたいだなぁ。三人乗り出し、トイレないし、エアコンも無いし。でも、15度とは以外に暖かいんですね。

Mainichi:米ザイブナーと北京航空航天大、ウエラブル技術で提携

中国の民間および政府の航空・宇宙開発部門でのウエラブル技術の採用に向けて協力するらしいで、やす王が提案していた奴はどうだったんだろう?と回想録・・・。(本人からの回答求む)

はやぶさファン!

PDFじゃない方が好きです。

JSEC 2003

日本の高校生頑張れ!

国立天文台・天文ニュース (685):東京大学&国立天文台 GRAPE-6 システムで2003年ゴードン・ベル賞を受賞

「ちなみに国立天文台では GRAPE-6 システムの共同利用を行なっています。研究提案が採用されれば,誰でも世界一のスーパーコンピュータを使用することができます。 」らしい。みんなでいろんな計算をしよう。