2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「宇宙ベンチャー」誘致を狙う英国、米ロッキードと大型契約 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

俺メモ。

宇宙事業、官民連携が多様に  :日本経済新聞

俺メモ。

「月の土地」はなぜ売れるのか? 架空の土地で売上11億の謎|BIGLOBEニュース

「全世界で600万人以上が購入して、11億円以上を売り上げています」らしい。

準天頂衛星「みちびき」により高精度な測位が可能なサービスを法人向けに提供開始 | ソフトバンク株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンクグループ

「ソフトバンクが開発した専用端末「マルチGNSS端末」を利用して、準天頂衛星独自のL1S補強信号を受信し、誤差約1.0mから1.8m※1の高い精度で測位できるサービス」らしい。

Analysis of the DHCP Client Script Code Execution Vulnerability (CVE-2018-1111) - Palo Alto Networks Blog

俺メモ。

Hope for Hutchins, Navy sinks contractor, there's another Russian hacking scandal, and more The Register

それでジュニパーのアップデートがでたのか? Juniper Networks - Security Advisories

Cisco's Talos Intelligence Group Blog: Advanced Mobile Malware Campaign in India uses Malicious MDM

偽MDMで罠にかけるという手法が発見さるる。 Indian iPhone Spy Campaign Used Fake MDM Platform | The first stop for security news | Threatpost 偽のモバイルデバイス管理サーバーからiPhoneに不正アプリ インドで | 財経新聞

中国ハッカー、豪情報機関新本部の設計図を窃取 報道 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

「豪情報機関「豪州安全情報機構(Australian Security Intelligence Organisation、ASIO)」新本部ビルの極秘の設計図が中国のハッカーに盗まれたことが28日までに報じられた・・・サイバー攻撃により盗み出された資料には、ビルの保安・通信システム網の配…

読んでおけ俺

Ukraine blocks VPNFilter attack against core country water system | ZDNet Ukraine claims it blocked VPNFilter attack at chemical plant The Register Alaska’s last two Blockbusters are shutting down, leaving one in US | Ars Technica Customer…

「職員ブラボー」──西日本豪雨被害、東広島市が公開した道路通行止め情報に称賛の声 「Googleマップ」活用で 担当者に聞いた (1/2) - ITmedia NEWS

「市のWebサイトで道路の通行止め情報をPDFファイルで公開。さらに「東広島市道路情報(グーグルマップ版)」というリンクを設置した。これを開くとWebブラウザやアプリでGoogleマップが開き、通行止め、片側通行といった情報が地図に重ねて表示される」らし…

32基目の「北斗」衛星打ち上げに成功 - SankeiBiz(サンケイビズ)

「この衛星は傾斜対地同期軌道(IGSO)で、衛星は軌道に乗り、軌道上でのテストを終えた後、「北斗」衛星航法システムに接続し、利用者により確かなサービスを提供することになっているという。「長征」シリーズの宇宙飛行はこれで280回目」らしい。…

タイの洞窟救出劇、衛星画像で日本も支援 救助隊に提供で国王から感謝状|【西日本新聞】

「JICAは、洞窟につながる地表の穴などからの救出準備も進めていたタイ当局を手助けするため、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)と連携。現場上空を通過するJAXAの地球観測衛星「だいち2号」が詳細な地形の画像を撮影し、タイ側に無償提供し…

JAXA | H-IIBロケット7号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の打上げについて

「H-IIBロケット7号機(H-IIB・F7)による宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の打上げについて、下記のとおり実施することをお知らせ」らしい。 無人補給船「こうのとり」、9月11日打ち上げ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) …

読んでおけ俺

Multiple Bugs Found in QNAP Q'Center Web Console | The first stop for security news | Threatpost Hawkeye Keylogger Reborn v8: An in-depth campaign analysis Microsoft Secure Cisco Releases Security Updates | US-CERT

ダークウェブ闇市で米軍無人機「MQ-9 リーパー」の資料が売られているのを発見。価格150ドル - Engadget 日本版

日本語記事がありました。 アメリカ空軍のドローンのドキュメンテーションがダークウェブで200ドルで売られていた | TechCrunch Japan

US military manuals hawked on dark web after files left rattling in insecure FTP server The Register

リーパー、エイブラムスんなどの戦闘マニュアルが販売されていたとのこと。原因は2016年に発見されたネットギアの脆弱性が利用されたとのこと。 DGN2200v4 Command Execution and FTP Insecure Root Directory Security Vulnerability | Answer | NETGEAR Su…

Windows Server 2016 で Windows Error Reporting (WindowsUpdateFailure) が多量に出力される Japan WSUS Support Team Blog

俺メモ。今回のアップデートだけど、結構苦戦した。

「Spectre」関連の脆弱性、また新たに発覚 IntelやARMのプロセッサに影響 - ITmedia NEWS

「研究者が公開した論文によると、新たに発見された「Spectre1.1」の脆弱性(CVE-2018-3693)は、「ストア上の境界チェックバイパス」と形容され、投機的実行ストアを利用して投機的バッファオーバーフローを誘発させることが可能とされる」らしい。

あの衛星やロケットも? 日本の宇宙開発を支えるOTCのプリント配線板技術 (1/3) - MONOist(モノイスト)

「日本の宇宙開発事業向けプリント配線板で大きな存在感を示すのが、山形県鶴岡市にあるOKIサーキットテクノロジーである。高い技術力と信頼性で日本の宇宙開発ビジネスを支えるOKIサーキットテクノロジーの生産技術について探る・・・1度で通らなかったとこ…

地上から宇宙ステーションまで、最速で何時間で着くか知ってる? | ギズモード・ジャパン

「わずか3時間40分で、地上とISSを結ぶ最速便が誕生したことになります」らしい。

神戸製鋼を立件へ データ改竄疑い 個人は見送り検討 - 産経ニュース

「一部工場では不正が始まったのは遅くとも1970年代以降とされ、役員5人を含め計約40人が関わった・・・特捜部は、データ改竄が会社ぐるみだった実態に即し、実行行為者の個人に加え、法人も処罰できるとする両罰規定の適用が可能と判断したとみられ…

「日本版GPS“みちびき”本格始動で数センチ級精度の位置情報取得が可能」は本当か (1/2):ものになるモノ、ならないモノ(78) - @IT

「気になるのは、4機体制になった「みちびき」とGPS衛星との併用で数センチ級の測位が可能か否かという点だ。結論から言うと無理。数センチ級の測位を行うためには、特別な機器を利用した別の仕組みが必要になる(詳細は後述)。とはいえ、GPS衛星だけのとき…

静岡)超小型衛星2号機、愛称は「てんりゅう」 静岡大:朝日新聞デジタル

「全国から103件の応募があり、うち3人がローマ字表記を含めこの名を提案。天に昇る竜や地元の天竜川を想起させることを評価した・・・日本実験棟「きぼう」から放出することになっているが、まだ日程は決まっていない」らしい。

Chinese Espionage Group TEMP.Periscope Targets Cambodia Ahead of July 2018 Elections and Reveals Broad Operations Globally Chinese Espionage Group TEMP.Periscope Targets Cambodia Ahead of July 2018 Elections and Reveals Broad Operations Globally | FireE

ターゲットにカンボジアが含まれていたと言う話。どうやら選挙に興味があるようだ。 China-based hackers take an interest in Cambodia's elections The Register Chinese hackers 'extensively' target Cambodia ahead of polls, report finds - ABC News …

超小型衛星に福井の技 県や企業 東大と共同研究:福井発:日刊県民福井から:中日新聞(CHUNICHI Web)

「ルワンダ政府と東大は宇宙産業の人材育成に関して協定を結んでおり、ルワンダからの研修生が県内企業などで研究について学ぶ。開発を目指す超小型衛星は生産期間の短縮、コスト低減、品質の向上を踏まえた製造効率化を重視し開発が進められる」らしい。 ル…

浸水の様子、宇宙からも=倉敷市の衛星画像公開 パスコ:時事ドットコム

「9日、被災状況の把握などのため、大雨で広い範囲が浸水した岡山県倉敷市の様子を人工衛星から撮影し、画像を公開」らしい。

ソフォス、個人向けセキュリティソフト「Sophos Home」を無償提供 - PC Watch

「Sophos Home無償版のおもな機能は、「リアルタイム・アンチウイルス機能」、「悪意のあるウェブサイトからの保護機能」、「ペアレンタルWebフィルタリング機能」、「リモート管理機能」の4つ」らしい。

宇宙飛行後の眼病の原因は、飛行中の”脳の移動”にあった-京大 | マイナビニュース

「結果、それらの身体の変化は本質的な要因は、髄液の圧力が上がっていることでは無く、”宇宙飛行中の大脳の上方移動”にあるということが明らかになった」らしい。

MIT Tech Review: 衛星画像から地上の景色を機械学習で生成、地理学者を上回る精度

「地理学者が地上写真を補間して土地の使用状況を推測する手法と比較したところ、同手法を上回る正確さの地上画像を生成できることがわかった」らしい。

内閣衛星情報センター所長に宮川氏  :日本経済新聞

「10日の閣議で、内閣衛星情報センター所長に宮川正・元防衛省情報本部長を充てる人事を決めた」らしい。