aサロン_科学面にようこそ_ロケット開発ぐらつく

岩日誌さん経由:「有人宇宙関連の設計技術者は2001年度に141人いたのが、08年度は58人まで減った。特に20、30代は数人程度。宇宙関連全体でも08年度の約300人から12年度には100人を切る見通し・・・H2Aなど基幹ロケットは政府の「国家基幹技術」に指定されている。だが、三菱重工業の年3兆円の売り上げに宇宙関連事業が占めるのは1%だけ・・・国が重点政策と決めただけで民間がついてくる状況ではない・・・昨年度までの8年間で54社が撤退・・・「計画を作った頃の思いはどこに行ったのか。無理なら早く見直してもらいたい」宇宙機構の立川敬二理事長は今月13日の記者会見で、09年に策定された政府の宇宙基本計画に不満をぶつけた・・・計画を進める体制も固まらない。民主党が掲げた日本版NASA構想のように、複数の省庁にまたがる宇宙行政を一元化させる「宇宙庁」構想も議論は進んでいない。22日のH2B打ち上げ成功後、国の宇宙開発戦略本部の山川宏事務局長は「体制を早急に見直して、年内に一定の方針を示したい」と話した・・・池上委員長は「ゴールなき戦略では人材も育たない。議論を始めなければならない」と指摘・・・現在、月探査の話はあまり聞かなくなりました。事情はいろいろ考えられます。米国がブッシュ政権時代の月探査構想をとりやめたこと、はやぶさの帰還により「はやぶさ2」の計画が突如脚光を浴び、そちらに予算を回さざるを得なくなったこと、などです。ただ、多くは記者の臆測で、政府のなかで大局的な議論がなされた形跡はありません。どうも行き当たりばったり、という印象は免れません」らしい。ま、宇宙に限らずって感じなんだろうけど、ひでー世の中になったもんだ。