2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

宇宙から発射監視、「ミサイル熱感知」開発へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

「宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)が、防衛省とともに開発にあたる。政府は2014年度当初予算案に、開発費約5000万円を計上した。センサーの開発は、政府が09年にまとめた「宇宙基本計画」に明記されたが、JAXAの設置根拠である宇宙…

コスト削減型「H2Aロケット」 来月打ち上げ:朝日新聞デジタル

「国産ロケット「H2A」23号機が16日、三菱重工業飛島工場(愛知県飛島村)で報道陣に公開」らしい。 降水観測衛星を公開 2月末、種子島で打ち上げ JAXA - MSN産経ニュース H2Aロケットを公開 - WSJ.com

約5000円と激安の超小型PC「CuBox-i1」でAndroidとLinuxを動かしてみた - GIGAZINE

俺メモ。なんか欲しい鴨。

Chromeの拡張機能Window Resizerがマルウェアを含んでいたことが発覚 - GIGAZINE

俺メモ。最近、この手の案件が増えてるなーと。

【Hothotレビュー】GIGABYTE 「BRIX Pro」シリーズ Iris Pro内蔵CPUを搭載するBRIX最強モデル - PC Watch

俺メモ。狙ってました。

若田宇宙飛行士 子どもたちと交信 NHKニュース

「若田さんは全国の子どもたちに対して「それぞれの得意分野を生かし、失敗しても諦めずに自分の夢をつかんでほしい」とメッセージを送っていました」らしい。我が家の給湯器どうなんだろうか? 若田さん「給湯器からの煙にヒヤッ」 小中学生と交信:朝日新…

親子三世代で宇宙旅行のお仕事体験が楽しめる! 話題のイオンモール幕張新都心内 カンドゥーにベニューがオープン! - MSN産経ニュース

「日本旅行のベニューでは、架空の宇宙旅行の添乗員を体験できるアクティビティや、宇宙旅行の企画プランニングを体験するという『夢』のある体験を、親子三世代で共有する事で、お子様達は、楽しみながら旅の魅力を体感する事が出来、豊かな創造力や仕事へ…

北海道)カメラつけた風船飛ばし上空から宇宙撮影:朝日新聞デジタル

「多くの失敗を無駄にせず、試行錯誤を繰り返し、2年足らずで高度3万メートル超からの撮影にも成功した。高さとともに、今後は深さも追求し、深海の撮影にも挑戦する」らしい。いいねー。

火星への片道旅行「やり遂げる」、1次選考合格のパリ在住女性 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News

「火星に永住する初めての地球人になるためなら、たとえ二度と地球に戻れなくてもパリでの生活を潔く手放す・・・もしマーズ・ワンがチャンスをくれたら必ずやってみせる。人類初となるでしょう!」と述べた。ポーセルさんは家庭を持ったり、子どもを持った…

若田光一、ISS内の自分の個室を紹介(動画) WIRED.jp

「若田氏は、昔ながらの公衆電話ボックスと同じくらいの大きさの、かなり窮屈な個人用スペースを披露してくれた」らしい。ま、地価が高い訳ですよ。 時事ドットコム:宇宙の若田さんに歓声=各地の子どもたちと交信

大阪府立大:超小型衛星を宇宙で実験へ 新蓄電装置を搭載 - 毎日新聞

「今回の実験は、超小型人工衛星の欠点とされていた電力不足の解消を目指す。新型の蓄電装置は、携帯電話に使うリチウムイオンバッテリーと、物理現象を利用した電池を組み合わせたもの。衛星は海面から約400キロメートルの位置を周回、約1年で大気圏で…

火星探査車、走行跡もくっきり NASA、上空から撮影:朝日新聞デジタル

「火星で活動する探査車「キュリオシティ」を上空から捉えた珍しい画像を公開」らしい。

【科学】小惑星 探査競争 米欧が急追 - MSN産経ニュース

「JAXAの国中均教授は「手をこまねいていると、日本のナンバーワンの地位は一瞬のことになってしまう」と危機感を隠さない」らしい。

筑波大の人工衛星「結」は1辺10cmの立方体 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

「結は、システム情報系の亀田敏弘准教授(45)と学生約20人が開発している。大きさは1辺約10センチの立方体で、衛星内部の温度データなどを送信する。データは簡易なアンテナで受信でき、世界中の人たちが交流できるようにする」らしい。 筑波大学ネ…

宇宙開発、米中に負けるな ロシアが月・火星に重点:朝日新聞デジタル

「次の10年間で月と火星の研究に重点を置くことを決めた・・・同庁は2016 25年の間、月と火星の基礎的研究を最優先課題に掲げる」らしい。

独自のRPMパッケージやyumリポジトリを作ってみよう | SourceForge.JP Magazine

俺メモ。

宇宙ゴミ:漁網で除去へ 町工場とJAXA協力 - 毎日新聞

「「金属のひもで網が編めますか?」。質問したJAXAの河本聡美・主任研究員は「メーカーに片っ端から協力を依頼して何度も断られた。わらをもつかむ思いだった」と振り返る・・・引き受けてから10年、商売にならなくてもものづくりのプライドだけで続…

世界中の農業環境の変化を衛星画像で見よう! 高頻度観測衛星データによる「”世界の農業環境”閲覧システム」の公開 (プレスリリース 2014年1月8日)

「2000年から2013年までの過去14年の高頻度観測衛星センサ ( MODIS) データを処理し、世界の農業環境の時間的変化を検索・閲覧できるWebサイト 「“世界の農業環境” 閲覧システム」( GAEN-View ) を1月9日に公開」らしい。

宇宙と行き来するエレベーター、中高生ら熱視線 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

「研究を進める日大理工学部の青木義男教授(56)は、「実用化を目指す過程で、社会に役立つ新技術も生まれるはず。日本の技術革新を支えるためにも、挑戦する若者を育てていかなければ」と語った」らしい。ある程度制御できるから面白いんだろうなと。

CNN.co.jp : 米NASA、ISSの運用を2024年まで延長へ

「運用を4年間延長して2024年までとする計画を発表・・・ISSについて「科学的、社会的に多大な恩恵をもたらしている」と指摘・・・ISSへの予算拠出は米議会で承認を得る必要がある」らしい。やっぱ、そうこなっくちゃー。 国際宇宙ステーション運…

新・OS X ハッキング! (112) 知っているとファイル検索が変わる「mdfind」 | マイナビニュース

俺メモ。

【きょうの人】「宇宙飛行体験」日本代表に選ばれた高校教諭 米谷貴信さん(32) - MSN産経ニュース

「現在は文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定を受けている母校、千葉市立千葉高校の物理教諭として教鞭(きょうべん)をとる」らしい。ホントに32ですかね?

三菱電機、トルコ企業向け通信衛星完成 トルコ首相が工場訪問  :日本経済新聞

「三菱電機鎌倉製作所(神奈川県鎌倉市)で同日開いた出荷記念式典には、来日中のトルコのエルドアン首相が出席。首相は「トルコの通信能力が大幅に高まる。国民あげて感謝したい」と述べた」らしい。

「はやぶさ」の感動再び 後継機打ち上げ控え、早くも盛り上がり (1/4ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

「商店街の一角にある飲食店「笑うかど庭」。昨年春、「はやぶさ2シチュー」をメニューに追加した。探査機本体に見立てたチーズハンバーグの上に、ズッキーニの輪切りを2個並べ、はやぶさ2の特徴である2個の平面アンテナのように盛り付け。太陽電池パネ…

ASCII.jp:宇宙ではフライドポテトは美味しく揚がらないことが判明

「ポテト内から蒸発した水分の気泡が表面から剥離するといった現象が発生しないため、フライドポテトは油っぽくなりサクサクと揚がらないことを微小重力実験で確認した・・・なかでも3G状態でフライドポテト表面の気泡は最も多くかつ小さくなり、1G環境より…

超小型衛星:地球を救え…災害や環境の異変 50基で監視 - 毎日新聞

「日本の研究者がアジア各国と連携して乗り出す。大人の体重ほどの超小型衛星を今年から打ち上げ、2020年ごろには約50基の編隊で、地上のあらゆる場所を数分おきに観測できる態勢を目指す」らしい。

時事ドットコム:最新式ロケット打ち上げ成功=宇宙大国仲間入りに一歩 インド

「インド宇宙研究機関(ISRO)は5日、人工衛星を宇宙に運ぶ最新式大型ロケット「GSLV D5」の打ち上げに成功した。極低温エンジンの開発はこれまで、日米やロシアなどの先進国に限られていたが、インドは同エンジンを搭載したGSLVの打ち上げ成…

「民間宇宙旅行」を取り扱う専門の旅行会社を設立 : ニュースリリース : 企業ナビ : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

「「民間宇宙旅行」を専門に取り扱う子会社「株式会社クラブツーリズム・スペースツアーズ」を設立」らしい。 宇宙旅行の子会社新設 - 東京ベイ経済新聞 宇宙旅行のご案内|宇宙旅行|クラブツーリズム 「民間宇宙旅行」を取り扱う専門の旅行会社を設立 ~い…

防衛省、人工衛星を活用した情報収集能力を強化…2014年度政府予算案 | レスポンス

「各種人工衛星を活用した情報収集能力や指揮統制・情報通信能力を強化するほか、宇宙状況監視の取組を通じて衛星の抗たん性向上を図る。 現用Xバンド通信衛星(スーパーバードC2号機)の後継衛星に関する技術調査とPFI導入可能性を調査するとともに、衛星通…

ヤモリをまねた超極細毛で壁を這うロボットを開発、カナダ大 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

「ESAは、非常に小さな脚を備えたこの試作ロボットが、宇宙船の外殻を這って進み、清掃やメンテナンスをする自動機械の先駆けになるかもしれないとしている。ロボットの足パッドは、ヤモリの足先の毛をモデルに開発された、乾燥したマイクロファイバー(超極…