2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

はやぶさ:持ち帰った微粒子860個に JAXA - 毎日jp(毎日新聞)

「地球外物質の可能性がある微粒子が約860個に増えたと発表した。大半が電子顕微鏡でようやく判別できる微粒子で取り扱いが難しいため、成分などの分析法を検討している。調査は継続中で、数はさらに増えそう」らしい。じっくりやって欲しいねーとは思い…

進化を止めない最強NAS 第2回:“最強NAS”の究極形――QNAPとSSDで無音NASのメリットを追求する (1/2) - ITmedia +D PC USER「TurboNASの拡張機構であるQPKGを導入すれば、さらに機能を拡張可能だ」らしい。問題はこれがどこまで実用的かだな。使えないソフトが沢山あっても宝探しに時間を費やすだけ何だよね。

【ハウツー】FileMaker Pro×Webの可能性 - 外部Webアプリと連携する方法とは | エンタープライズ | マイコミジャーナル「個々の機能を組み合わせるだけで、簡単に外部Webアプリケーションとの連携が可能になるFileMaker。外部DBやWebアプリケーションと連携するAPIを自作すれば、より活用の幅が広がること間違いなしだ」らしい。ど、どうだろう?

Snow LeopardのHFS+圧縮機能でディスクスペースを有効活用する - builder by ZDNet Japan「じつに58%もの圧縮効果を得られることがわかる。dittoコマンドのマニュアル(man ditto)を見ると、--hfsCompressionオプションの項には「システムファイルやユーザーが生成したファイルは対象とすべきではない」という旨の表現はあるが、アプリケーションのように再インストールすれば済むものは危険がないはず。ディスクスペース有効利用の観点からも、もっと利用されていいだ

Street View撮影時に電子メールやパスワードを収集--グーグルが認める - CNET Japan

「電子メール全文やURLのみならずパスワードもキャプチャーされていたことは、それらの調査結果から明らかだ。われわれは出来るだけ速やかにこのデータを削除したいと考えており」らしい。おい、をい、まだ持ってるのかよ−。収集したデータを分散させて、犯…

NASA“月に予想以上の水” NHKニュース

「その結果、今回測定したちりやガスにおよそ150リットルの水が、氷の状態で存在するとみられることがわかりました。調査対象となったちりやガスに含まれる水の量は5.6パーセントから8.5パーセントでおよそ5パーセントのサハラ砂漠を上回っている…

地元の人も知らない…幻の大豆「這豆」宇宙へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

「這豆は、地元のJA関係者も「聞いたことがない」という静岡原産の大豆で、現在は栽培されていない。種を保管する「農業生物資源研究所」(茨城県つくば市)によると、通常の大豆より背丈が高く、開花が遅く粒がかなり小さい」らしい。なぜ、この大豆だっ…

ISSの宇宙食、この1年で大幅に値上がり 国際ニュース : AFPBB News

「1年前に約1万1000ルーブル(約3万円)だった宇宙飛行士1人の1日分の食費は、いまでは1万5000ルーブル(約4万円)になっているという。原材料となる食材の価格と、宇宙食に求められる試験・分析の費用が上がったため」らしい。しっかし、高いんだか、安いん…

インド・シン首相会見要旨 中国の動きに警戒感/宇宙開発など協力(産経新聞) - goo ニュース

「宇宙開発も協力できる分野だ」らしい。え、それだけでこのタイトル?原文は、以下の通り。こっちも同じ。 インドのシン首相インタビュー詳報 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

asahi.com(朝日新聞社):月の輝き、本当に「銀」だった NASA探査機が観測 - サイエンス

「舞い上がった土砂や蒸気から、メタンなどの揮発性化合物のほか、銀やナトリウム、水銀など金属の存在を示す特徴的な波長の光が出ているのを見つけた」らしい。銀かー、金なら一枚、銀なら3枚。

宇宙滑走路を供用開始---商用では世界初 | レスポンス自動車ニュース(Response.jp)

「主要テナントとなるヴァージンギャラクティックほか、ロッキード・マーチンやムーグなど宇宙航空産業の主要企業が空港建設には協力しており、開港後は商用宇宙飛行の基地として用いる。また雇用や観光の面から、地元経済への貢献も期待されている」らしい…

観測史上で最遠、131億光年離れた銀河を発見 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

こっちもだ。「この銀河は2009年にハッブル宇宙望遠鏡による観測で見つかった。研究チームは、南米チリの超大型望遠鏡(VLT)を使って銀河から出る光を分析し、約131億光年離れたところから出た光であることを突き止めた」らしい。すげーぞ。てか…

JAXA|全天X線監視装置(MAXI)がケンタウルス座に新X線天体を発見

「MAXIによるX線新星の発見は、9月25日(土)に発見されたMAXI J1659-152に続き2個目・・・今までに知られていない明るいX線源であることを確認し、この天体は銀河系内の数万光年以上の遠方にある大質量星を伴星とする中性子星またはブラックホールである可…

不明の宇宙種、結局見つからず NASAが最終報告 - 47NEWS(よんななニュース)

「紛失の原因は不明・・・NASAは再発防止策として、シャトル帰還後、種をほかの重要な試料と一緒に積み荷から下ろす」らしい。特別ルール?

NASA:宇宙で部分日食…太陽観測衛星が撮影 - 毎日jp(毎日新聞)

「SDOは2月に打ち上げられ、太陽の磁場が生成される仕組みや、太陽活動が宇宙空間に与える影響を約5年がかりで調べる計画」らしい。くっきり。

MDA 事業売却を検討 「宇宙部門存続、身売りせず」 - SankeiBiz(サンケイビズ)

「部門売却の場合の価格は4億 5億ドル(約325億 406億円)に達すると語った。ただ、身売りまたは宇宙事業の売却は考えていないとしている」らしい。日本はどうなんだろう?

asahi.com(朝日新聞社):和歌山大など、超小型衛星網構築への基盤技術を研究開発 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル

「文部科学省の「2010年度超小型衛星研究開発事業」の採択課題に決まったもので、応募7件の中から採択、期間は5年間。10年度支援額は3億円。5年間で計15億円程度の予算規模となる見通し・・・事業は6大学に加え、次世代宇宙システム技術研究組…

記者の目:測位衛星「みちびき」=山田大輔 - 毎日jp(毎日新聞)

「年内に「みちびき」の電波を使った利用試験が始まるが、民間団体が窓口となって行われるもので、関係各省は技術試験のみ。「国が先に利用策を描いて責任を負いたくはない」という警戒感が見え隠れする。巨額の国費を投じながら、この及び腰は驚くべきこと…

NTT 避難所に衛星公衆電話 NHKニュース

「NTT西日本は、住用町の避難所に、衛星を使った公衆電話を設置」らしい。早いなぁー。

JAXA|ALOS/PALSAR等を用いた全球森林・非森林分類図の作成について

「今後、JAXAでは、「だいち」/PALSARを用いた森林観測を継続するとともに、JERS-1データの解析処理もあわせて行い、1990年代以降、全球規模で森林がどのように変化したのかを森林炭素量変化も含めて把握する予定です。また、これらの情報の高精度化を目的…

バッファローのデジタルチューナー「DTV-X900」でネットテレビ生活!(前編) - デジタル - 日経トレンディネット

これ欲しいんだよね。

速報:アップル Back to the Mac イベント

全て予想の範囲内って所ですかね。 【PC Watch】 アップル、映像/音楽ソフトスイート「iLife '11」 【PC Watch】 Apple、Mac OS X Lionを来年夏にリリース 【PC Watch】 アップル、11型液晶/1.06kgで88,800円の「MacBook Air」 13型モデルは118,800円から 【…

オリオン座流星群をPCで見よう! 7カ所からライブ配信 - ITmedia News

「10月21日午後11時から、自社サイト「SOLiVE24」と特設サイトで、オリオン座流星群の映像をライブ配信する。配信時間は22日午前1時まで」らしい。天気わりーぞー。

イカロス君はこんなに大きい 宇宙ヨットの帆、一般公開 - ITmedia News

「バックアップモデルは、JAXA相模原キャンパス(神奈川県相模原市)で公開されたことがあるが、博物館での展示は初めて。日本の航空宇宙開発の歴史を学べる企画展「空と宇宙展 飛べ!100年の夢」の展示物として、来年2月6日まで公開する。はやぶさのカプセ…

オリオン座流星群 21日夜〜22日明け方ピーク : 南日本新聞エリアニュース

「早水館長は「12月中旬にはふたご座流星群が観測でき、オリオン座流星群より見つけやすい」と話している」らしい。始まる前から双子座かよ。

農林高の大豆、来月再び宇宙へ  - 山梨日日新聞 みるじゃん

「同校の宇宙大豆は、昨年8月、シャトルできぼうに運ばれ、専用バッグに入れた状態で保管されていた。しかし今年4月のシャトル帰還後、米側から「大豆を入れた専用バッグが見つからない」と連絡があった。内池さんは「前回は残念な思いをした。今度こそ戻…

asahi.com(朝日新聞社):世界の湿地を「日の丸」観測衛星が調査 宇宙機構 - 環境

「湿地保全のために作られたラムサール条約には現在、世界の約1800の湿地が登録されているが、開発による減少をどう食い止めるかが課題になっている・・・1枚当たりの画像は70キロ四方で、年に50枚を撮影する。観測する湿地は、アジア地域が中心に…

JAXA部長、宇宙開発の魅力語る SSH高志高で講演 催し・文化 福井のニュース:福井新聞

「舘和夫広報部長を招いた講演会が開かれた・・・舘さんは坂井市春江町出身」らしい。へー知らんかった。

ASCII.jp:「Admin Tools」でMac miniを遠隔管理|Mac mini de 家鯖

俺メモ。SSH編。

ジョブズに援用されたアプリ開発者、「Android分断化の悪夢」を否定

「いずれにせよ、多様性 / 分断化は Androidプラットフォームの課題として確実に存在する一方、「244機種と100バージョン」は不用意に援用できるような数字ではありません」らしい。これは確かにそう思う。