2011-06-23から1日間の記事一覧

アマゾンにいた!未知の先住民…2000人集落を上空から発見:社会:スポーツ報知

「アマゾン熱帯雨林で、文明社会と接触したことがない先住民約200人が住むとみられる集落を上空から確認した、と発表した。わらぶき屋根の小屋や畑などを確認したが、住民を目撃したかどうかについては、公表していない・・・小屋は4軒。周囲にはトウモ…

育てよう「宇宙リンゴ」 : 青森 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

「同校舎が「ふじ」の原木から収穫したリンゴの種子を提供した。これらの種子は昨年5月に打ち上げられたスペースシャトルにのせられ、国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」で保管・・・約80粒が手渡された・・・発芽実験は、早ければ7月にもスタ…

農地除染 ヒマワリに望み | 平塚 | タウンニュース

「放射性物質に汚染された農地にヒマワリを植え、土壌を除染しようという試みが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の山下雅道専任教授らの手で進められている・・・カリウムは放射線セシウムと化学的な性質が似ており、植物体の大きなヒマワリを汚染土壌に…

【コラム】ビジネス視点で防衛産業ウォッチング (49) F-35用エンジンで改めて議論になった競争原理(後編) | 経営 | マイコミジャーナル

非常に興味深い話だ。ロケットのエンジンをセカンドリソースなんて、作っている人からするととんでもない話だけど、マニアには心くすぐられる話だと思う。

【武蔵野電波のプロトタイパーズ】Androidオープンアクセサリ開発キットって何ですか

俺メモ

天体の爆発狙い観測網 国立天文台と7大学 宇宙の爆発現象解明へ - MSN産経ニュース

「北海道から鹿児島までの7大学と共同で、各地の望遠鏡を使い、超新星爆発などの突然起きる天体現象を連携して観測できる態勢をつくったと発表」らしい。をーなんか素晴らしい。 光・赤外大学間連携事業記者発表 概要 鹿児島大など7大学と国立天文台連携し…

asahi.com(朝日新聞社):探査機はやぶさカプセル展示 青森・八戸の市水産科学館 - 宇宙探査

「入館料は取らず、特別展示の観覧料として小学生以上1人200円を徴収する。携帯電話を含む一切の写真撮影は禁止」らしい。撮影禁止なんだ・・・。たまにレポみるけど。

いまさら聞けないHadoopとテキストマイニング入門 (1/3) - @IT

「Windows環境を対象に、Yahoo!から配布されている「Hadoop 0.20.S Virtual Machine」をセットアップする手順を説明」らしい。cygwin経由しかしらんかった。

氷に覆われた土星の衛星、ヘレネ 国際ニュース : AFPBB News

「ヘレネに6968キロまで接近」らしい。

お知らせ - すばる望遠鏡・観測研究体験企画のご案内 - すばる望遠鏡

これいい。学生になりたいなー。旅費も援助してくれるのかぁー。

NEC、JAXAの準天頂衛星初号機「みちびき」測位信号の提供開始に貢献(2011年6月22日): プレスリリース | NEC

「当社は「みちびき」に搭載するミッション機器と地上局で構成される「高精度測位実験システム」、および地上から衛星をコントロールする「追跡管制システム」の開発・製造および全体のとりまとめを担当」らしい。へー、プレスリリース出すんだ・・・。

Wi-Fi利用でiOS/AndroidのシェアがPCを逆転、47%はiOSデバイス | 携帯 | マイコミジャーナル

「驚異的なのはiOSデバイスを利用するユーザーの割合で、iPad/iPhone/iPod touchの3つのデバイスを合計したシ2011年のシェアは47%に達し、これだけで全体の約半分となっている」らしい。Wi-Fiの王様だ・・・。「もう1つ注目したいのが、デバイスごとのデータ…

業務調査に「もう知ってる」「もう分かった」は禁物 @IT情報マネジメント

俺メモ。

OS X Lionでは「Xsan」に注目せよ - builder

「Appleのページにはサラリとしか触れられていないが、SAN(Storage Area Network)というこれまで業務レベルでのみ利用されてきた機能が、標準装備される点で画期的といえる。安くなった、というより事実上の無償化・・・2011年2月発売のMacBook Proから、I…

Mac OS X Server での Web サービスの高度な設定

俺メモ。「変更が上書きされる可能性を低くするには、 ブロック内の Apache「Include」ディレクティブへの手動による追加を最小限にとどめ、追加したディレクティブは一括して別ファイルに記述し、そのファイル名を「Include」ディレクティブに記述します」…

ASCII.jp:準天頂衛星初号機「みちびき」、実用化への第一歩を踏み出す!

「実証の中で精度や有用性の確認が進めば、市販製品への対応も加速する」らしい。はてさて。