2005-05-30から1日間の記事一覧

理系白書ブログ: 50万突破

で、このblogは5万件突破ですね。2月の終わりくらいからのカウントですけどね。(カウンタの設置方法がわからなかった)

大日本プロレス運輸

鍋さんの引越しはコレで決まり。って言ってみるテスト。

歌島昌由の近況:2トン級静止衛星の軌道保持精度の限界(南北方向保持)

そういえば、あの自転車姿見てないなー。

宇宙開発・松下村木塾:毛利さん目撃

「ただ語気を強めればいいとか,そういうことではなくて,日ごろの信頼関係をいかに気づけるかで決まる.日々の積み重ねが重要」らしい。びみょー。

スペース・ハーフムーン:カフェ・サイエンスステーション → かがくる

「行ってみようと思ったのはもひとつ理由があって、「科学をおやつにお茶しませんか」というフレーズに惹かれたから」らしい。

時事通信:学生の超小型衛星初利用=次世代太陽電池を試験−宇宙機構

「地上の最新技術を早く、安く宇宙でテストして応用できれば、国産衛星の高機能化とコストダウンにつながると期待」らしい。使える物はなんでも使ぇ。

ハムフェア:キューブサット展示

「XIとCUTEを熱心に見入る来場者の中には「XIもCUTEも1辺10cmの立方体の超小型アマチュア衛星とは知っていたが、実物を目前に見ると思った以上に小さかった」という方も多かった」らしい。最近、ルービックキューブが復活してるんだよね。

東京新聞:情報クリック

「4月中旬から、房総半島沖から紀伊半島沖にかけての太平洋の広い範囲で植物プランクトンが大発生していることが、東京都港区のリモート・センシング技術センターの解析結果から分かった」らしい。鳥がおかしいのはこのせいか?

CRI: 中国、宇宙育種衛星を初の打ち上げへ

「宇宙育種専門的に用いる衛星を打ち上げるのはこれが初めて」らしい。あんまし需要があるとは思えないからね。

asahi.com : 宇宙帰り 大きな花

「中でも「エバーフロリス」という品種は、84年に米航空宇宙局(NASA)のスペースシャトルで打ち上げられ、6年間宇宙空間に置かれていた種に改良が加えられたもの」らしい。金魚のようにならないように。

東京大学 CubeSatプロジェクト

「五月祭公開運用」らしい。デカイ写真あり。

「神舟6号」着陸支援体制 下半期打ち上げへ準備中--人民網日文版--2005.05.29

「同センターの通信管制システム・着陸支援システムの整備が詰めの段階に入っている。タスクの準備所要時間が半分に短縮されたほか、・・・・・専門家によると、改善作業の結果、2システムの機能はすでに「神舟6号」打ち上げに必要な技術基準をクリアしてい…

秋田大学 衛星製作物語 教官苦労(2005-05-30)

大丈夫っぽいです。すっきりしてます。

No.441:QuakeSat 受信 (2005年 5月28日)

「CubeSat の XI-IV や CUTE-I と一緒に、2003年 6月30日に打ち上げられたQuakeSat 衛星からの信号を受信」らしい。すげー。しかし、よくわからん。

asahi.com :ののちゃんのDo科学:星と星の間は何もないの?

調べてみようがいいかも。

asahi.com:中国初の帰還式実験衛星、06年に打ち上げ

「9つの微重力実験を行う計画」らしい。

ITmediaニュース:「R2-D2を作りたかった」iRobot創設者、夢への道のり

じゃー、日本はnanaロボットだ。11歳の少女だけに。

JAXA:手作り懐中電灯と宇宙ロボット

「その場の状況に自分で対応できる“知能”を備えた宇宙ロボットが必要」らしい。人間でもできないのにね。

JAXA:水星の磁場と磁気圏

そういえばマリーンズ強いよね。

毎日新聞:元素周期表:文科省の無料配布用、思わぬ人気 10万枚増刷、100円で販売

便所用に欲しいなぁ。

地球外生命を題材に「宇宙戦争」…米CATV2局激突 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

日本でもハイレベルな激突が観てみたいが、視聴率が稼げないだろうから、無理だろうなぁ・・・。

Wired News 「民間宇宙飛行の未来」を論じる国際会議が開催

「争点になったのは、特に訓練を受けていない一般市民が、宇宙という苛酷な環境で果たす役割があるのかという問題だった」らしい。

国際宇宙ステーションNASAステータスレポート #05-27

「超音波診断装置を使ってお互いの検査を行いました。この装置はクルーが宇宙で詳細な医療検査を行えるようにするためのデータを提供します。この実験は、将来、遠隔治療に応用できるかもしれません」らしい。それにしても、バリウムは不味い。で、下剤は鍋…