2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

4Gamer.net ギャリオット氏,来秋にも本格的な宇宙滞在の旅へ(Richard Garriott's Tabula Rasa)

「韓国の新聞The Korea Timesによると,ギャリオット氏はロシアの宇宙船ソユーズに乗り込み,現在建設中の国際宇宙ステーション(ISS)に1週間程度滞在をする・・・NCsoftはこの宇宙旅行を,同社の開発する「Tabula Rasa」のプロモーションの一環としている…

デサント、スペースシャトルの技術で断熱保温性に優れたジャケット - L-Cruise - nikkei BPnet

「コズミックサーモは、スペースシャトルでも使われた真空ガラス微粒子素材を、生地の内側にコーティングした高機能素材」らしい。 【DESCENTE】スペースシャトルからスポーツウェアへ受け継がれた機能を搭載「コズミックサーモ」ジャケットを発売

欧州委員会、欧州版衛星サービス「Galileo」計画続行を提案 - ITmedia News

「欧州委員会は自ら資金を調達、衛星を運用するという修正条例を提示。2007年1月から2013年12月までに必要な予算は34億ユーロと設定・・・欧州委員会はその上で、欧州連合加盟国と議会に提案の支持を求める計画」らしい。GOサインが出たとしても何年続くかが…

JAXA:第3回先端宇宙情報技術ワークショップ

私も行きますよ!関係している日にちだけですけど。大学生とか設計の仕事に就きたいとかって人にもオススメです。お待ちしてます!

宇宙ホテル - R25.jp:民間による宇宙利用は どうなっているのか?

「日本でも早く法律が整い、夢のある計画が出てきてほしいものですね」らしい。

中国が資源衛星打ち上げ ブラジルと共同開発|中国・台湾|国際|Sankei WEB

「19日、「長征4号B」ロケットで山西省の太原衛星発射センターから打ち上げた」らしい。 Spaceflight Now | Breaking News | China and Brazil team up to launch remote sensing craft

中日新聞:解像度50センチの商業衛星 米社、情報衛星上回る性能:社会(CHUNICHI Web)

「デジタルグローブ社は18日、地上50センチの物体を識別できる能力(解像度)がある次世代商業画像衛星「ワールドビュー1」の打ち上げに成功したと発表」らしい。日本にもこういう会社があればねぇー。 Spaceflight Now | Delta Launch Report | Delta …

福井新聞:小浜水高生 宇宙食開発に挑戦

「教員がJAXAに問い合わせたところ、側面的に協力してくれることになった。・・・講演会には、食品工業科の2、3年生約40人が出席した。JAXA宇宙教育センター主査の岸詔子さん(35)が講師を務めた・・・質疑応答を通し「宇宙では水素と酸素を…

マレーシア初の宇宙飛行士、無重力下で断食実施? | マレーシア発ニュース速報 | マレーシアナビ!

「宇宙飛行士には「宇宙でも断食を行う」あるいは「断食すべき日数を別の日に振替える」の2つの選択が与えられる」らしい。で、「無重力の宇宙で高速移動する宇宙船の中で正しくメッカの方角を向くことは難しいことから、議論が続いている礼拝の仕方につい…

JAXA|H-IIAロケット13号機による月周回衛星「かぐや」の打上げ結果について(速報)

申し分なしって所なんですかね。

JAXA|月周回衛星「かぐや」(SELENE)の運用状況について(速報)

今のところ完璧みたいですね。

Silverlightを使ったプラネタリウムソフトなど、REMIX 07に登場:ニュース - CNET Japan

「ヴォイクスジャパンは世界的なプラネタリウムクリエーターである大平貴之氏と共同開発したプラネタリウムソフト「MEGASTAR ONLINE」のWPF版をデモ」らしい。

ZAKZAK:中秋の名月、日本科学未来館でお月見

「宇宙航空研究開発機構(JAXA)により本年認証された「宇宙日本食」の試食会や、先ごろ打ち上げられた月周回衛星「かぐや(SELENE)」に関するトークイベントなどを展開」らしい。500円は食費か?

スターリングエンジン実用化にめど 松下電器|産業|経済|Sankei WEB

「開発を手がけたのは松下の社内ベンチャー、eスター社(大阪市中央区)。これまで宇宙航空研究開発機構(JAXA)や海上技術安全研究所と共同研究を進めてきたが、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の技術開発プログラムに採択され、実用…

Google MoonにNASAのアポロ計画コンテンツ追加 - ITmedia News

「今回の更新により、高解像度の月面図上に、月のパノラマイメージ、アポロ計画のオーディオクリップやビデオへのリンク、宇宙飛行士の活動に関する解説などが重ねられ、各ミッションをクリックして見ることが可能になった。また月のさまざまな場所の地形や…

JSAT:予備衛星「JCSAT-11」代替機の打ち上げについて

「今般の合意により2009年夏を目処に南米仏領ギアナ クールー基地からAriane5ロケットにより打ち上げられる予定」らしい。ILSはこりごりって感じなのかなぁ・・・。ドライだなー。

松浦晋也のL/D: MRJ、大丈夫か?

「三菱重工は官需主体のメーカーだからだろうか、営業部門がどうにも鈍重な印象を受ける。経営に失敗し、会社を閉じたロケットシステムも、三菱重工から営業出身の社長が来ていた。だが、同社が、営業的に目が覚めるような活動をしたという記憶はない・・・…

Yahoo!ブログ - 落ちこぼれ、宇宙へ行く。NHKの収録

「スカートが短すぎると、野次を飛ばされながら無事収録スタート」らしい。ミニスカ上等!

これぞ究極の求人情報? - NASAが宇宙飛行士を一般公募 | ホビー | マイコミジャーナル

「応募資格を満たすのは、理数系または工学系の学士号を取得し、同分野の専門職で3年以上の経験を有する男女で、ジェット機の操縦経験などは優遇されるという。さらに、幼稚園または小中高校の教育者の志願も歓迎」らしい。ををーっとー。米国人以外でもいい…

ALOSによる災害観測

「9月17日に陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載のPALSAR(パルサー)により現地の緊急観測を実施し、観測データを解析した結果、以下のような被災地の地殻変動パターンが確認できました」らしい。 中日新聞:地震のスマトラ島で隆起 衛星「だいち」が観測:社…

月周回衛星:「かぐや」 中国も関心 打ち上げ成功、各紙が報じる−サイエンス:MSN毎日インタラクティブ

「新京報は3ページを割いてこれまでの経緯や調査項目などを詳細に紹介。日本側研究者の話を引用して「嫦娥とかぐやの目指すところは同じ」などと伝えた」らしい。

【レポート】H-IIAロケット13号機打上げ - 記者会見、MHI・今年度中にも商業衛星の打上げ受注へ (1) H-IIAロケット - 民間による打上げ成功は初 | ホビー | マイコミジャーナル

「来年度は1年間の予定が温室効果ガス観測技術衛星「GOSAT」しかない。「ロケットはあっても打上げる衛星がない」という状況だが、これについては「今から注文を取ったとしても(来年度の打上げは)難しい」(佃社長)とのことで、初の商業衛星の打上げは2009年…

読者から見たBiz.ID:一方、ロシアは鉛筆を使った? - ITmedia Biz.ID

後で読むべし。

京都新聞:太陽の炎きれいだね 南丹で天体観測イベント

「京阪神のほか、滋賀県や岡山県などから約300人が訪れた」らしい。

北海道新聞:無重力はどんな感じ 余市東中 宇宙の日に「教室」

「余市宇宙記念館は宇宙航空研究開発機構(茨城県つくば市)の木下恭一主幹研究員を講師に招いて「宇宙教室」を東中で行った」らしい。

中日新聞:「第2の地球あるかも」 芝井名大教授が宇宙研究講演:三重(CHUNICHI Web)

「麗沢高校OBの芝井教授を講師に招き、同会の会員や市民ら約五百人が参加」らしい。

/ 福岡 (都市圏,北九州,筑豊,筑後) / 西日本新聞

「講師を務めた同機構宇宙教育センター参事の広浜栄次郎さん(53)は、宇宙開発の歴史や宇宙食の変遷を分かりやすく解説」らしい。おや。

Spaceflight Now | STS-120 Shuttle Report | Problem could delay shuttle Discovery's launch

大丈夫かいな?なんか、大丈夫みたい。 準備中のシャトルが故障、修理で打ち上げに遅れの可能性 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) Spaceflight Now | STS-120 Shuttle Report | Repairs ordered for leaky shuttle landing gear seals

若田飛行士らの宇宙ステーション滞在訓練、NASAが公開 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

「滞在決定後、初公開となった訓練は、ISSで朝に起床してからの行動を、パソコンに表示された日程に従って実施。管制官と交信して指示を仰いだりしながら、若田さんは空気や水質を維持するシステムの点検や部品交換を、野口さんは備品の個数確認や消火器…

livedoor ニュース - ネズミ乗せた宇宙船打ち上げ=火星有人探査への実験

「12日間宇宙を飛行し、生理学、生物学的影響を調査する・・・えさとして穀類、ナッツ、干しブドウが用意され、無重力状態でも排泄物を除去できる特殊装置が備えられている・・・戻ったネズミの一部は解剖される」らしい。