今日も「はやぶさ」

 ホームポゼッションへ移動中らしい。安定した距離を置きたいのかもしれないが、燃料を考えると惜しい気もする。話は変わり、いろいろblogの反応を見ていると、もっとニュースになるべきだと言う意見もチラホラだ。違いの分かる人は沢山いるように思う。マスコミとしては、絵がないので使いにくいのだろうか?それともJAXA広報がヘタなのだろうか?両者の言い分も聞きたい気もするが・・・・。

  • へたれ禁煙日記:巨岩と鳥 - livedoor Blog(ブログ)
    「このはやぶさなんですが、低予算で未知の領域を開拓するだけでも凄いのですが、もう一点、運用面での努力が半端じゃありません。・・・えっと、今日俺が何をいいたいかと申しますと、、、どんなに環境が悪くても、トラブルに見舞われても夢を追っかけて頑張るヤツってかっこいいなーと。ただそんだけなんですよね。」らしい。
  • まじょるのメモ帳:はやぶさ
    「地球から3億キロも離れた、太陽のほぼ裏側で、大きさわずか数百メートルの小惑星につかず離れずに寄り添っているだけでも神業のようです。いよいよその小惑星に着陸して、地球に持ち帰るための試料を採取しようというところ。手に汗握りますよね 。(って誰に向かって言ってるのだ?)世の中でニュースになっていないのが不思議なぐらい・・・もっと、大ニュースになればいいのに…。」らしい。
  • 松浦晋也のL/D: 「はやぶさリンク」:平田成さんのコメントについて
    神戸大学の平田成さんのコメントが付いた。消えた画像について「もう一度データギャラリーなりなんなりの別の形で元の画像を一般に公開できるようにします.」とのこと。「しかしそれでも実際にデータを取得したのはわれわれのチームである以上,較正や解析の方法について一番熟知している「はやぶさ」チームメンバーです」という」らしい。ををを、執念のコメントですかね。「いま提供すべきは学術情報ではなく、共感です」って言うのも素晴らしい。動画の下についたblogでいろんな解説入れると良いのかも。
  • 5thstar_管理人_日記: はやぶさのリハーサル降下
    「管制室のリアルタイム中継も、音声なしの画像のみ、だったけど、その姿勢は評価したい。従来のISASからは想像もつかないほどの情報公開ぶりだ。JAXA統合の効果が出て、広報面での人手不足が解消したのかな。ブログの解説もよかった」らしい。人手不足は解消しているとは思えませんねぇ。やっぱり、日本のメディアに対するケアとか、PRとかが確実に不足しているような気もします。この辺はメディアがどん欲に情報収集すればよいのですが、そんな雰囲気がありませんからねぇ・・・。あと、今回の教訓というか、思ったことなんですけど、海外メディア向けにPRってできないのかなぁ?って思ってたんですよ。プレスリリースやトップページをリンクするページはあってもblogや動画ページに対するリンクは無かったんで、海外メディア向けに攻撃的なPRって出来ないのかなぁって、感じたんですよねぇ・・・。

国際宇宙ステーション(ISS)関連情報

asahi.com: 宇宙空間にメッセージ 近畿大教授らがビジネス化構想

「9日から大阪市内で開かれる「テクノメッセ東大阪2005」で発表し、08年の打ち上げに必要な4億円の出資を呼びかける」らしい。天文系の人はどう思ってるんだろうか?ある意味、光害になるのかなぁ?

広島で県NIE公開セミナー : ニュース : NIEネットキャスター : 教育 子育て : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

「市立鈴張小6年、栗栖宏彰君(12)は、夢の実現のために努力をやめなかった宇宙飛行士の野口聡一さんの記事に感動。「僕も宇宙飛行士を目指し、勉強などを頑張りたい」と発表」らしい。

山陽新聞:宇宙の不思議体感 井原市コスモフェスティバル開幕 講演や野口飛行士映像

「今夏、野口聡一宇宙飛行士が搭乗した米スペースシャトルディスカバリー」のミッションで広報官を務めた宇宙航空研究開発機構の黒川怜樹さんが講演」らしい。

インターネットが広げる空の旅のあり方--ボーイング - CNET Japan

「通信は衛星を利用して、機内と地上のネットワークセンターを結ぶ。機内では有線と無線のいずれか、もしくは両方が利用可能だ。無線の場合、IEEE 802.11a/b/gに対応した無線LANアクセスポイントが機内に複数台置かれることになる。なお、飛行機に取り付けられた衛星からの電波を受信するアンテナは三菱電機が手がけたもの」らしい。

西日本新聞 :衛星画像で秘湯を探索 霧島の3カ所発見「快感」 嘉穂町・大塚さん

人工衛星の画像データを使い、九州で天然温泉三カ所を割り出すことに成功。地図と勘に頼ったそれまでの方法より二倍の確率で発見できるとして、活動をまとめた本をインターネット上で出版した」らしい。630円也。

毎日新聞:水ロケット作り:親子200人、ペットボトルで−−日進・梨の木小 /愛知

「講師は同小の内藤湖南教頭。親子らは説明を聞いた後、ペットボトルなどを利用して、大型の「バルーン水ロケット」作りに挑戦。ペットボトルをハサミで切ったり、テープで張り合わせたり、胴体に絵や名前を描くなどしてカラフルなロケットを完成」らしい。

毎日新聞:まちかど通信:科学の不思議、ドキドキ体験 /長崎

「九州航空宇宙開発推進協議会などと共催でロケット製作教室もあり、麻生茂・九大教授の指導で火薬を入れた紙製ロケットを作り、センター内のグラウンドで打ち上げた」らしい。

毎日新聞:にいがた人模様:SF小説が発売される、岸田光さん /新潟

「SFとの出会いは中学時代。「人類の未来がどこまでも広がっているような夢の世界」にあこがれ、「2001年宇宙の旅」などの名作を読みあさった。完成した小説は、当時から漠然とあったアイデアが出発点」らしい。

科学技術予算配分時の事業4段階評価、廃止へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

「総額300億円を超える新規の科学技術予算について行ってきた4段階評価を、今年から廃止する方針を決めた」らしい。

毎日新聞:新人工衛星:MTSAT−2公開 ひまわり6号と併用へ

太陽電池パネルを開くと全長約30メートル、重さ4650キロになる。打ち上げ費を含む総工費は約295億円」らしい。それにしてもデカイねぇー。こちらは写真付き。

livedoor ニュース - 欧州初の金星探査機、9日打ち上げ

欧州宇宙機関(ESA)は9日、ロシアのロケットでカザフスタン共和国のバイコヌール宇宙基地から金星探査機「ビーナス・エクスプレス」を打ち上げる」らしい。

SONYのro0tkit

  • Sysinternals Freeware:RootkitRevealer
    ということで、俺もro0tkit発見ツールを試してみた。で、感想は、素人には無理だ。というか危険だ。ミイラ取りがミイラになるの請け合い。チェックするWindowsのことを良く理解していないと駄目だ。あと、SpybotとかHijackThisとかの使用経験もあると良い。あと、レジストリに関する知識もだ。どこに何が格納されているとか言った知識だ。ただし、ある一定の技術力があればdiffとって管理できるんで、意外と便利かなと思っている。しかし、scan時間が長いのが痛い。