2010-12-03から1日間の記事一覧

JAXA、衛星「きずな」を利用した遠隔医療の実証実験 TechTargetジャパン 医療IT

実験項目をここまで書いてくれるといいねー。

asahi.com(朝日新聞社):ヒ素食べる細菌、NASAなど発見 生物の「常識」覆す - サイエンス

「この細菌はリンの代わりにヒ素をDNAの中に取り込んでいた。これまでの「生物学の常識」を覆す発見」らしい。凄いなぁー。他にもでてきそうな気がしちゃうよね。 NASA「ヒ素を摂取し生命維持できるバクテリア発見」と発表 - MSN産経ニュース 猛毒で生…

はやぶさチームに連日の表彰 「夢のまた夢が正夢に」 - MSN産経ニュース

「日本文化の発展に貢献した個人や団体に贈られる第58回菊池寛賞の贈呈式が3日、東京都内で行われ、宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))はやぶさプロジェクトチームなど6件が表彰された」らしい。これで予算増額してくれればいいが、そうでも…

海ごみ:衛星で経路解明へ 鳥取沖から、あす移動実態調査 鳥取環境大 /鳥取 - 毎日jp(毎日新聞)

「携帯電話の圏外となる沖では位置が把握できないため、人工衛星で追跡する実験を4日に開始。東北までの漂流経路の解明に挑む。人工衛星を使ったごみの追跡実験は日本海では初めて・・・西澤講師は、荷物の追跡や自動車の盗難対策で使われている発信機に着…

洪水予測:衛星使い JAXAの情報利用、パキスタンに導入検討 ユネスコ - 毎日jp(毎日新聞)

「このシステムは5年前からユネスコの関係機関「水災害・リスクマネジメント国際センター」(ICHARM、茨城県つくば市)などが開発。ソフトに地形や衛星の観測データを入れることで、洪水到達を事前に察知し、迅速な避難勧告が行える。衛星データを主…

【北朝鮮砲撃】延坪島レーダー作動せず 北が電波妨害か - MSN産経ニュース

「同島の海兵隊の対砲兵レーダーが北朝鮮側の電磁パルスによる妨害のため作動せず、砲弾の発射地点を特定できなかったと報じた・・・レーダーが正常に作動しなかったため、韓国側は北朝鮮の茂島だけに反撃、多連装砲が発射されたとされるケモリ海岸には応射…

ASCII.jp:1カ月使ってわかった新MacBook Airの本質|西田 宗千佳のBeyond the Mobile

「「初代Airはガンダム、新Airはジム」・・・ガンダムとジムの比較は、「高級で特別なもの」が「低価格かつ納得できる品質のもの」になった、という意味であり、適切な比喩だと思う」らしい。プロトタイプと量産型の違いですかね。

東京新聞:衛星画像から秘湯見つけた 久喜のジャーナリストが研究本:社会(TOKYO Web)

「日本国内のデータを所有する研究機関に、提供を申し出たが「素人には使いこなせない」と断られ、一念発起。米航空宇宙局(NASA)が当時、情報管理を委託していた米国機関の東京都内の事務所で「日本で衛星利用を進め、米国の技術の高さもPRしたい」…

O3b、グーグルなどから合計12億ドル調達し衛星打ち上げ資金を確保 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

「O3b社は今回、GoogleやNorth Bridge、Allen & Co.などから2億3,000万ドル(1ドル=82.8円換算で約189億円)の追加投資を受け、総額12億ドル(約986億円余)の資金で衛星を打ち上げる。約2年前の発表では、今年(2010年)のサービス開始を目指していたが、…