2005-10-10から1日間の記事一覧

中国のロケット打ち上げ、および衛星技術発展の歩み--21世紀--人民網日文版--2005.10.10

中国のロケット打ち上げ、および衛星技術発展の歩み--1990年代--人民網日文版--2005.10.10

中国のロケット打ち上げ、および衛星技術発展の歩み--1980年代--人民網日文版--2005.10.10

中国のロケット打ち上げ、および衛星技術発展の歩み--1970年代--人民網日文版--2005.10.10

中国のロケット打ち上げ、および衛星技術発展の歩み--1960年代--人民網日文版--2005.10.10

中国のロケット打ち上げ、および衛星技術発展の歩み--1950年代--人民網日文版--2005.10.10

ABC WEBNEWS:宇宙最長滞在のロシア人宇宙飛行士が帰還へ

「宇宙滞在期間はそれまで最長の747日を超え、800日近くに」らしい。すげーな。

毎日新聞:ロシア:調査衛星の打ち上げ失敗 欧州宇宙機関

「ロシア製打ち上げロケット「ロコット」が第2推進装置の切り離しに失敗、衛星はロケット本体と共に北極近辺の海域に墜落」らしい。

エクスプロア上海:神舟6号の次は、宇宙遊泳

「神舟6号プロジェクトが順調に進めば、次回では宇宙遊泳が行われ、さらには宇宙空間でのドッキングが行われる見込みで、中国版宇宙ステーション建設に一気に弾みがかかるものと期待されている」らしい。

新華通信ネットジャパン:中国の宇宙事業、20あまりの新品種作物を育成

「食糧作物は46%、野菜作物は18%を占めている。これらの種子が地球に持ち帰られ、大切に育成されて、多収穫、高品質、抗病性の新品種作物や、新しい種資源の大量育成を行っている」らしい。

毎日新聞:中国:有人宇宙船「神舟6号」の打ち上げ、生中継へ−−中央テレビ

「中継は打ち上げの1時間前から始まり、地球への帰還まで計54時間に及ぶ予定。打ち上げが失敗した場合でも中継は続けられる可能性が高いという。実況中継としては97年の香港返還を上回る記録的な長さで、視聴者数は5億人と見込んでいる」らしい。

「神舟6号」12日に発射、中国2度目の有人宇宙飛行 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

「中国の有人宇宙船「神舟6号」が12日午前11時(日本時間同日正午)に打ち上げられる予定」らしい。うむ、時間が早まってるのか?

SST動画(mpeg)

なんかロケットみてーぃ。

小型超音速実験機(SST)飛行実験結果について | JAXA

「総飛行時間は15分22秒、飛行実験時の高度は12km〜19km、マッハ数は1.9〜2」らしい。JAXA発表文。

小型超音速機、飛行実験に成功…豪州で宇宙機構 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

「同機構は「実験は成功した。技術開発の大きな一歩を記した」と発表した。今後、機体にかかった風圧や温度などのデータを詳しく分析し、超音速旅客機の設計技術に生かしていく」らしい。